会社都合退職と離職票の見方(3)

 離職区分は喪失原因より細かい離職の理由ごとに「1A」~「5E」に分類されています。「1A」は解雇、「2E」は定年などとなっており、離職区分が「1A」から喪失原因は「3」、「2E」なら喪失原因が「2」などと関連付けられています。

 「会社都合で辞めた場合は失業給付がすぐに貰える」などといった記事をご覧になったことがある方もいらっしゃるかと思いますが、失業給付に関わってくるのはこの離職区分になります。本来の会社都合の退職を意味する喪失原因は失業給付については影響しません。

 したがって、喪失原因「2」=自己都合退職で離職区分が「3C」=正当な自己都合退職として会社都合で離職した方と同じ内容の失業給付を受けるケースなどが発生します。

 会社側にとっての会社都合である喪失原因と、離職者にとっての給付に係る離職区分は別であることを理解しておきましょう。

管理人紹介

代表

当事務所の社会保険労務士は開業前の勤務時代と通算して20年以上の大ベテランです。
したがって、実務のことはもちろん、さまざまな種類の人事・労務上の問題のご相談に乗り、解決してまいりました。
経験・実績が豊富な当事務所からブログにて様々な情報を発信いたします。

事務所概要

事務所

◆所在地:〒113-0033

東京都文京区本郷4丁目2番8号 フローラビルディング 7階

◆TEL:03-5684-2061

◆FAX:03-5684-2060